現在フリーターである自分が語る正社員になりたくない理由3選

正社員になりたくないアイキャッチ

現在私は、フリーターとして働いています。

その前は正社員でも働いていました。

どちらも経験したことのある私が、なぜ正社員にはなりたくないのか?本記事ではその理由を3つ紹介していきます。

正社員になりたくない3つの理由

正社員になりたくない理由は以下の3点です。

  1. 働く時間が長い
  2. 責任が重くなる
  3. 転勤がある

ちなみに私が当時正社員だったときの職種は小売業でした。

それでは理由を深掘りして見ていきましょう。

働く時間が長い

当時正社員で働いていた職場は、何時から何時までと時間は決まっていました。ただ、時間通りに帰れたことは少なかったです。

またこれは人によるかもしれませんが先輩上司が働いている中、先に帰るというのが個人的に苦手でした。なので先輩が帰るよというまでは職場で働いていました。

そんな私ですが、現在は時間給のパートなので時間になったらあがれます。もし残業があってもぜいぜい一時間までで給料もその分出るので嬉しいです。

プライベートと仕事とのメリハリが感じられます!

責任が重くなる

全ての会社でとは言いませんが、正社員でその職場で長いこと働いていると役職もだんだん上がっていきます。
そうなるにつれ、責任も重くなっていきます。

私は副店長という役職まで上り詰めましたが、自分の能力が追いついていない且辛くて退職しました。
正直、退職したことに後悔はしていません。

転勤がある

正社員は転勤があるところが多いです。
その会社が複数に店舗を構えている場合、まず転勤はあると考えておいたほうがいいでしょう。

ちなみに転勤の何が嫌かと言うと、「引っ越しがめんどくさい」「人間関係を一からまた構築しなきゃいけない」
この2点ですね。

まとめ

現在フリーターの自分が正社員になりたくない理由を3つ紹介しました。

「正社員」「フリーター」どっちも経験してきた自分ならではの感想です。

ちなみにまだ正社員になったことがなく、これからなりたいと考えている方はそれはそれで良いと思います。正社員で働いてみてキツかったら「フリーター」の道もありますから。

大事なのは、働きやすい環境で働くことです。

タイトルとURLをコピーしました