足が寒くて眠れない時のおすすめ対策グッズ3選

寒くて眠れない時のグッズ アイキャッチ

「冬の夜、布団に入ると足が寒くて全然眠れない」

このような経験をされた方けっこういらっしゃるのではないでしょうか?

ちなみに私は北海道住みなので、何度もこの経験をしました。

案の定、冷えに耐えられなくて電気毛布を買い使用したところ、とても暖かく、ぐっすり眠ることができました。

そこで、足が寒くて眠れない時は足元を温めるグッズがいいのではないかと思いました。

ということで、本記事では特に冬!足が寒くて眠れない時のおすすめ対策グッズを紹介していきます。

Sugiyama 電気敷き毛布

まず最初に紹介するのが、Sugiyamaの電気敷き毛布です。

温度調節がスライド式メモリコントローラーのため簡単に行えるのでとても使いやすいです。

ダニ退治機能や洗濯機でも洗えるので長く利用することができますね。

■良い口コミ評判

  • 使用して数日ですがメモリが中位でも体はポッカポカです。
  • 室温センサーは部屋の気温が下がると 電熱線が自動的に温かくなる仕様で、寒くて真夜中に目が覚めたりすることがなくなりました。

■悪い口コミ評判

  • ペラペラで、作りが貧相。

マルカ(Maruka) 湯たんぽ ポリゆた 600ml

湯たんぽといったら、足元を温める昔ながらの便利グッズではないでしょうか?

このマルカの湯たんぽは、容量が600mlでコンパクトサイズです。わかりやすく言うと、500mlのペットボトル飲料水より少し大きいぐらいです。

お湯を入れるだけで使えて、取っ手がついているので持ち運びに便利です。

■良い口コミ評判

  • 使い始めて1ヶ月、水が漏れたり、都合が悪い所は無いです。
  • コンパクトでお湯の量が少なくても良いので、使いやすい。

■悪い口コミ評判

  • お湯を入れる部分が出っ張っているのでこれがへこんでいるタイプだったら100点だったのになぁと思ってます。

極暖 足が出せるロングカバー

最後に紹介するのが、足が出せるロングカバーです。

毛足の長い素材が足をぽっかぽかに温めてくれます。

またトイレに行きたい時など、先から足を出すことができるのでいちいち脱ぐ必要もありません。

このフットカバーのサイズとしては、足が23.0~25.5(cm)、太もも周りが55cmとなります。

■良い口コミ評判

  • 購入目的が、いちいち履いたり脱いだりしないで良い、足用の暖房衣類なので、十分の利点があると思います。
  • かかとまで出さずにつま先だけ出すと足の甲がしっかり温められて靴下履いてるみたいにあたたか♪

■悪い口コミ評判

  • 緩い…
    こういうのって難しいね。
    キツいのは窮屈だし。緩すぎてもだめだし。

足が寒くて眠れない時のおすすめ対策グッズ3選:まとめ

足が寒くて眠れない時のおすすめ対策グッズを紹介しました。

足が冷えて中々眠れない状態が続くと、ストレスが溜まりますし体調も悪くなってしまう可能性があります。

なので、ぜひ足元から温めてグッスリ眠りにつけるようにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました